当前位置: 首页 > 高中 > 高考

日语高考作文,高考日语作文优美万能句

  • 高考
  • 2025-02-17

日语高考作文?范文1 我が家の主食 私は毎日学校の食堂で食事をする时、いつも我が家の主食のことを思い出します。我が家の1日3食は麺类が中心ですが、一番多いのは饺子です。一番印象に残っているのは春节のとき、大人たちが饺子にコインを包んでいたことです。コインを食べた人は、那么,日语高考作文?一起来了解一下吧。

高考日语作文万能金句

恭喜各位考生顺利完成了2023年的高考必考科目,西诺祝愿大家金榜题名,取得优异成绩。今年高考日语备受瞩目,特别是听力部分的语速虽然较快,但整体难度相对适中,阅读理解篇幅较去年有所减少,只有第四篇篇幅较长。

最为关注的作文环节,日语作文题目新鲜出炉,以「我が家の主食」为主题,要求介绍自家的主食习惯及其背后的故事。作文要点包括介绍主食及其家庭传统,以及主食对家庭的特殊意义。写作要求在300-350字之间,使用「です·ます」体。

这个作文题目体现了高考对人文素养的引导,既延续了对中国传统文化的探讨,如2014年曾出现过的「家族で食事をとることについて」,也关注了日常生活中的饮食文化。由于此类题目在平时练习中有所涉及,考生们应对自如,发挥空间较大,不易出现无话可说的情况。

下面是一篇高考日语作文的参考范文,供考生们参考,但请注意,作文无固定答案。

我家的主食

在食堂吃饭时,我常想起我家的主食。我家一日三餐以面食为主,尤其是饺子,尤其在春节时,包饺子时会放入硬币,寓意好运。首次包饺子的经历让我学会了许多,现在全家都习惯于我包饺子。饺子不仅是美食,也承载着家庭的温馨和愿望。

另一篇范文:

我家的主食

我们全家珍视三餐,早餐是面包和鸡蛋,午餐是米饭和配菜,晚餐则是共享家庭时光。

日语高考真题

日语作文:

私の一日。私は毎日9时に起きます。それから歯を磨きます。ご饭を食べてから风吕に入ります。10时に学校に行きます。自転车で10分ぐらいで着きます。午前中は日本语を勉强します。昼ご饭は友达と食べます。午後も日本语を勉强します。学校は午後3时までです。

家に帰ってからゲームをします。时々テレビを见ます。日本のアニメが一番好きです。一番好きなアニメは夏目友人帐です。夜7时から家族と夕食を食べます。毎日10时に寝ます。

翻译:

我的一天。我每天9点起床。然后刷牙。吃完饭再洗澡。10点去学校。骑自行车十分钟左右就到了。上午学习日语。午饭和朋友一起吃。下午也学习日语。学校到下午3点。

回家后玩游戏。有时看电视。我最喜欢日本的动画。最喜欢的动画是夏目友人帐。晚上7点开始和家人一起吃晚饭。每天10点睡觉。

高考日语近十年作文范文

首先,祝愿各位考生在2023年高考中表现出色,祝愿大家取得优异成绩,顺利通过考试。

近年来,高考日语的关注度持续升温,今年的考试更是引起广泛关注,冲上了微博热搜的前列。

虽然今年听力部分语速较快,但整体题目并不难,阅读理解部分较去年篇幅有所缩短,只有第四篇较长。

接下来,最为关注的环节——作文,已新鲜出炉,让我们一起来关注一下:

2023高考日语作文题目

第四部分(满分30分):写作

以「我が家の主食」为主题,写一篇作文,介绍你家的饮食习惯和主食背后的故事。

要点:描述你家的主食,讲述与之相关的家庭故事。

要求:300-350字,格式清晰,使用「です·ます」体。

值得注意的是,高考日语作文与语文新课标I卷作文都围绕着中国文化展开,旨在弘扬人文精神。今年的作文题目通过讲述饮食文化来体现这一点,如《我が家の主食》体现了中国传统饮食的特色,与之前2014年的全国卷题目《家族で食事をとることについて》相呼应。

实际上,学生们在西诺的学习中已经涉及过类似主题,这次的作文内容贴近生活,考生们有足够发挥空间,且有备无患。

2023高考日语作文范文

以下是两个参考范文供参考:

我が家の主食

我在学校食堂吃饭时总会想起家中的主食——饺子,它是我们的日常饮食中心。

2024年日语高考作文

如下:

私の高校生活は皆のと大体同じはずでしょうか。一生悬命に勉强して理想的な大学に入ることを目指します。

例えば、もともと知らないものを先生に闻くか本を読んで分かるようになるとか、政治においての事件がよく理解ことができるとか。

毎日、毎日、自分の颜が広くなる一方だと思います。努力をして理想の大学に近くになります。そして、放课后、スポーツをして、体が强くなられるのとストレスを减されます。

友达と一绪に勉强したり、自分の趣味を话しあいたりします。気が落ち着いた时に、いつでも友达が慰めてあげます。

ここで、私の高校时代の生活がお话いたします。

翻译:

我的高中生活应该和大家的差不多吧。我的目标是努力学习,考上理想的大学。比如说,读了原本不知道的东西问老师的书就能明白了,或者能很好地理解政治上的事件。

我想每天,每天,自己的脸都会变得越来越宽。努力接近理想的大学。然后,放学后,做运动,让身体变强,减少压力。和朋友一起学习,谈论自己的兴趣。心情平静的时候,朋友总是会安慰你。在这里,我要谈谈我高中时代的生活。

日语作文200字

町をきれいにしよう

夏休みは有名できれいな都市へ行きます。

夏休みに有名できれいな町へ行きました。

这里你想表达是又漂亮(干净)又有名的城市,还是因为漂亮(干净)而出名的城市? 后者的话应该是きれいな町として有名な○○(这里最好写城市的名字。)

旅行の途中で、游覧者はごみを散かしたまま、无视しています。

途中で、游覧客がポイ舍てして気にせず(zu)に行ってしまったのを见ました。

首先,日语里面没有游览者这一说法,另外这句确实有问题。上面那同学大概想翻译成“看见游客随手把垃圾扔进花坛里装作什么也不知道就走了”但是游客后面不应该用は应该用が,我猜测你是想说毫不在意地乱扔垃圾,然后也不管就走了所以就这么翻译了。

花や草など泣くのような颜をしています。人间のために、ないているかもしれません。

花や草は活気がなくなって、まるで泣いているようです。たぶん人间のそういう行为を见って,人间のために泣いているでしょう。

动词和ような相接的时候不用接の,另外这个句子感觉就很怪,我按我感觉自然的方式改了。还有后面我猜测你是想表达是为了人类而哭,但是日语就这么直接翻译会很怪,加上一句看到人类的这种行为,稍微解释一下比较好。

ごみを散らかすなど自然に无视する行为はいろいろな环境问题を起こす。

以上就是日语高考作文的全部内容,日语作文:私の一日。私は毎日9时に起きます。それから歯を磨きます。ご饭を食べてから风吕に入ります。10时に学校に行きます。自転车で10分ぐらいで着きます。午前中は日本语を勉强します。昼ご饭は友达と食べます。午後も日本语を勉强します。学校は午後3时までです。内容来源于互联网,信息真伪需自行辨别。如有侵权请联系删除。

猜你喜欢